RFORCE

バルクデータエントリ 遠心力場に基づく静的荷重条件を定義します。RLOAD1RLOAD2TLOAD1TLOAD2バルクデータエントリの動的荷重のEXCITEIDフィールド(倍率 “A”)の定義に用いる事もできます。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
RFORCE SID G CID A R1 R2 R3    
  RACC   IDRF            

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
RFORCE 2 5   0.0 0.0 1.0 2.2    
  1.0                

定義

フィールド 内容 SI単位の例
SID 荷重セットの識別番号。

デフォルト無し(整数 > 0)

 
G 回転ベクトルの作用する起点となる節点識別番号。
= 0または空白
基準座標系の原点。

デフォルト = 0(整数 ≥ 0)

 
CID 回転ベクトルの成分を定義する座標系。
= 0または空白
回転ベクトルが基準座標系の原点で作用することを意味します。

デフォルト = 0(整数 ≥ 0)

 
A 単位時間あたりの回転数で表される回転速度のスケールファクター。

デフォルト =0.0(実数)

 
R1R2R3 回転方向ベクトルの直交成分。定義されたベクトルはポイントGを通過します。

デフォルトなし(実数、R12 + R22 + R32 > 0.0

 
RACC 単位時間あたりの回転数の平方で表される回転加速度のスケールファクター。RACCを含む継続行は省略可能です。

(実数)

 
IDRF このRFORCEエントリが適用される要素セット(SETバルクデータエントリ)のSET識別番号。このフィールドを使用することで、さまざまな回転荷重をモデルのさまざまなパートに定義できます。  

コメント

  1. 一定の角速度( ω MathType@MTEF@5@5@+= feaagKart1ev2aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaWaa8Haaeaacq aHjpWDaiaawEniaaaa@3977@ )のRFORCEエントリを使用して作成された回転荷重は、正の半径方向に作用します。この荷重は、一定の角速度に基づく構造上の初期荷重を表します。一定の角加速度(RACC)に対して定義された回転荷重は、角加速度と同じ方向に作用します。この荷重は、一定の角加速度に基づく構造上の慣性力と逆方向になります。下のプロットは、節点GiにおけるRFORCEベクトルが次の式で求められることを表しています。(1)
    { F } i = [ m ] i [ ω × ( ω × ( r i r a ) ) + α × ( r i r a ) ]
    ここで、
    角速度
    = ω ( radians / unit time ) = 2 π A R
    角加速度
    = α ( radians / unit time squared ) = 2 π RACC R


    図 1. 節点GiにおけるRFORCEベクトル
  2. サブケースで使用するRFORCE荷重は、サブケース情報エントリのLOADによって選択されます。
  3. このエントリによって生成された荷重ベクトルは、入出力オプションのOLOADを使用して出力することができます。
  4. CONM1およびCONM2エントリの場合、OptiStructは回転によるトルクを次のように計算します。(2)
    T = I α ω × ( I ω )

    ここで、 I MathType@MTEF@5@5@+= feaagKart1ev2aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamysaaaa@36C4@ は慣性モーメントです。

  5. トポロジー最適化でRFORCEが使用される場合の質量ペナルティ情報については、ユーザーズガイドでトポロジー最適化の設計変数をご参照ください。
  6. HyperMeshでは、このカードは荷重コレクターとして表されます。