Morphパネル

Morphパネルは、モデルをモーフィングしてシェイプエンティティを作成するのに使用します。

場所:Toolsページ > HyperMorphモジュール

1つのサブパネルで行われた変更は、サブパネルを切り替えることで失われることはありませんが、パネルからreturnで抜けた場合は失うこともあります。

多くのMorphサブパネルで共通するボタンには、undo、redo、undo all、およびredo allがあります。これらのボタンにより、ユーザーは、自分のモデルに適用したモーフィングについて、前後に移動することができます。これは、パネルを離れたときでも有効なままになりますが、Morph Optionsパネルのglobalサブパネルにあるsave morphs with fileチェックボックスを選択しない限りモデルに保存されません。したがって、モデルを保存する前にモーフィングを行う前のモデルの状態に戻すためにundo allを実行、またはsave morphs with fileチェックボックスを選択してモーフィングをすべてファイルと共にundo/redoリストに保存することでファイルを再読み込みした際に操作を取り消すことができます。また、Morph Optionsパネルのglobalサブパネル内でundo/redoリストに保管されているモーフィングをすべて削除することも可能です。

Morphパネルのサブパネルの多くには、optionsと書かれたボタンが含まれています。このボタンは旧バージョンのHyperMorphにあったsymmetry linksおよびconstraintsチェックボックスに取って代わるものです。このボタンをクリックすると、Morph Optionsパネルに移動し、ここで、モーフィングに影響を及ぼす多数のパラメータを調整することができます。

Move Handlesサブパネル

Move Handlesサブパネルでは、ハンドルを動かしてメッシュをモーフィングします。

インタラクティブなモーフィングのためにmorph optionsパネルのmorphingサブパネルのminimum step sizeの設定を行うオプションがあります。distanceまたはangle欄に0以外の値が設定されている場合、マウス位置とモデルサイズに比例した任意の値ではなく、与えられたステップ回数による非連続なステップでモーフィングを実行します。たとえば、distanceを1.0に設定すると、すべての内部移動は1.0の増分、たとえば1.0, 2.0, 11.0などで行われます。distanceで指定する値はモデル単位で与えます。angleには、値は度で与えます。

モーフィングの処理に時間がかかる場合は、real timeからon releaseに変更します(マウスボタンを放すとモーフィングが実行されます)。

morphを選択する前に2つ以上のハンドルを選択した場合、それらのハンドルは、ドラッグしたハンドルに付随して動きます。

auto quality checkをアクティブにしてある場合、インタラクティブにモーフィングを行う際、品質チェックに不合格となった要素はハイライト表示されます。モーフィングの後、マウスをクリックすると、通常のビューに戻ります。auto smoothingをアクティブにしてある場合、Morph Optionsパネルで選択した設定に応じて、real timeまたはon releaseのいずれかでスムージングが行われます。auto remeshingをアクティブにした場合、品質基準に不合格となったモーフィングされた要素のパーセンテージが指定した fail %より大きいと、モーフィングされた要素をリメッシングするオプションが与えられます。マウスを右クリックするとリメッシングが行われ、左クリックすると、リメッシングすることなく先に進みます。リメッシングの実行後、そのリメッシングを元に戻すオプションがあります。マウスを右クリックするとリメッシングされた要素は元に戻り、左クリックするとリメッシングが確定されます。
注: これは、リメッシングを元に戻す唯一のチャンスです。一旦リメッシングされた要素を確定すると、undoボタンをクリックしても、元には戻りません。

fea resultsをアクティブにしてある場合、morph optionsパネルで選択した設定に応じて、real timeまたはon releaseのいずれかで有限要素解析計算が行われます。

モデル内にリフレクティブ対称定義(1-plane、2-plane、3-planeおよびcyclical)が設定されている場合、これらの対称に関連するドメインに属するすべてのハンドルの動きは、すべてのリンクされたハンドルに自動的に影響を与えます。
オプション 動作
movement type 選択されたハンドルの動きのタイプを選択します。
interactive
マウスを使って画面上でハンドルをドラッグします。


図 1. on planeオプションを用いたインタラクティブなモーフィング
translate
選択されたハンドルに摂動を適用します。
morphをクリックする前に複数のハンドルを選択した際は、along normalオプションが使用されている場合を除き、それらのハンドルは、適用されているのと同じ量だけ移動します。


図 2. translateを使用したモーフィング. エッジドメインの終端(ハイライト表示されている)にあるハンドルを正のz-方向に動かすことによって、ビードが作成されています。
rotate
選択されたハンドルに回転を適用します。
モデル内の一部の領域、特に湾曲したエッジは、ハンドルが回転された後、歪んだり、面からはみ出ることがあるかもしれません。この問題を解消するには、回転を取り消し、歪みや不正な回転の発生したモデル領域にハンドルを追加する必要があります。回転の際のエッジドメインの歪みを完全に排除するには、Domainsパネルのedit edgesサブパネルでhandles on edgeコマンドを使って、エッジドメインの各節点にハンドルを追加します。
単純な剛体の回転を行いたい場合、このパネルではそれを行うことができないため、FreehandパネルのRecordサブパネルを使用してください。このサブパネルでは、任意のパネルを使ってモーフィングが行えます。この場合、start(Recordサブパネル内)をクリックしてRotateパネルに移動し、メッシュを回転させ、FreehandパネルのRecordサブパネルに戻りfinishをクリックします。これにより、回転はモーフィングに変換され、形状の一部として取り消し、再実行、および保存を行うことが可能です。
scale
選択されたハンドルを節点に相対してスケーリングします。


図 3. scaleを使用したモーフィング. モーフボリュームのフェイスが、フェイスの中央を中心に20%拡大されています。
move to XYZ
ハンドルを選択し、指定したXYZ座標に移動します。
move to node
ハンドルを選択し、節点が現在ある位置に移動します。
HyperWorksでは節点を作成することが可能であるため、この機能を使って、ハンドルをラインまたはサーフェスに移動できます。節点を選択する代わりに、ラインまたはサーフェスを選択する際にマウスボタンを押したままにし、節点を置きたいラインまたはサーフェス上をクリックします。節点が作成され、ハンドルが新しい位置に移動します。


図 4. move to nodeを使用したモーフィング. ハンドル(白色)、続いて節点(灰色)が選択されています。ハンドルによって節点の位置が移動し、それに伴ってメッシュがモーフィングされます。ターゲット節点もまたメッシュと共に新しい位置に移動します。
move to point
ハンドルを選択し、ポイントが現在ある位置に移動します。
project to line
選択したハンドルをラインに投影します。
project to plane
選択したハンドルをプレーンに投影します。
project to surf
選択したハンドルをサーフェスに投影します。
project to mesh
選択したハンドルをメッシュに投影します。
on/along what 向きを含めた移動可能な場所を選択します。
manipulator(デフォルト)
グラフィックス領域に表示されるマニピュレーターアイコンの一部をマウスでクリックしドラッグすることで、インタラクティブに回転および移動を可能にします。マニピュレーターの移動および回転は選択されたハンドル、ドメイン、またはモーフボリュームに適用され、リアルタイムにメッシュがモーフィングされます。
manipulatorを選択すると、ハンドル、ドメイン、モーフボリューム、モーフボリュームエッジ、モーフボリュームフェイスのいずれかの選択を可能にするエンティティセレクターを切り替えることができます。1つまたは複数のエンティティが選択されると、マニピュレーターがスクリーン上のこれらエンティティの中心に表示されます。マニピュレーターの3つの矢印のうち1つをクリック-ドラッグするとエンティティが移動し、マニピュレーターの3つの円弧のうち1つをクリック-ドラッグするとエンティティがマニピュレーターの中心回りに回転します。あるいはマニピュレーターの3つの直角の1つをクリック-ドラッグすることでエンティティを面内で移動できます。マニピュレーターがアクティブな状態でエンティティを選択/非選択することができ、マニピュレーターによって影響を受けるエンティティを変更することができます。エンティティが何も選択されていない場合、マニピュレーターは消滅します。


図 5. マニピュレータ. マニピュレーターと、ベクトルに沿った移動時、軸回りの回転時、面内の移動時のそれぞれにクリックする場所を確認できます。
マニピュレーターは、選択されたエンティティグループの中心位置に表示されます。ただし、origin nodeが指定された場合はこの限りではなく、この場合はマニピュレーターが移動されるまでは指定された節点位置にマニピュレーターが表示されます。オリジナル節点が指定されていない限り、新規エンティティの選択はマニピュレーターの位置を更新します。オリジナル節点の選択または更新は、モデルをモーフィングすることなく新たな節点位置にマニピュレータを再配置します。オリジナル節点は、与えられたポイント中心にエンティティを回転させたい場合に活用すると便利です。
デフォルトでは、マニピュレータの向きはグローバル軸に合わせられます。マニピュレータの向きは、マニピュレータセレクタの下のトグルやセレクターを使用してローカル座標系または指定したベクトルやプレーンに沿うように変更することができます。この方法によってマニピュレータを変更した場合、モデルが変更されることはありません。
マニピュレーターを回転させる場合、constant rotationオプションとlinear rotationオプション、更にtrue rotationオプションが利用可能です。constantが選択されると、すべてのハンドルは、マニピュレーターの回転に応じて軸周りに回転されます。linearが選択されると、回転軸に沿ったマニピュレーターの原点からの距離に比例して、すべてのハンドルが回転されます。マニピュレーターの原点から最も遠い位置のハンドルは全量回転され、他のハンドルは原点から最も遠い位置までの距離に対するそれらのハンドルの原点までの距離の比に応じて回転されます。ハンドルを回転し、メッシュをハンドルの新しい位置に従って線形的にモーフィングしたい場合は、true rotationチェックボックスをオフにします。true rotationが選択されていると、節点とハンドルの両方が回転され、節点の回転量は、それらの節点に及ぶハンドルの影響量に比例します。
トグルをsingle manipulatorからmultipleに変更すると、1度に複数のマニピュレータが作成されます。multipleに切り替え、new manipをクリックすると、別エンティティの選択によって新規にマニピュレーターを作成することが可能になります。異なるマニピュレーターは、異なるパラメータを持ち、他のマニピュレーターとは別に移動することができます。マニピュレータの移動は、マニピュレータをクリックして行うか、またはマニピュレータ上にマウスを移動させてマニピュレータのパラメータを更新するためのパネルを表示させ、そのパラメータを変更または関連するエンティティを変更することで行います。
トグルをmanip:activeまたはmanip:inactiveに切り替えることで、マニピュレータのactive またはinactiveを切り替えることができます。マニピュレータがアクティブな状態の場合、これを移動したときにモデルがモーフィングされます。マニピュレータが非アクティブな状態の場合、これを移動したときはマニピュレータ自身の位置と向きが変更されるだけです。
マニピュレーターは、広範囲のドメインに対しては、モデリングウィンドウの外にマウスが移動されるまでは“on release”機能は実行しません。これによってマニピュレーターの複数の摂動を待ち時間少なく行うことができます。この規則の例外は、auto quality checkingまたはinteractive feaがアクティブになっている状態で、“on release”機能は、マウスが離された時点で実行されます。
domains
選択されたハンドルが結合しているドメイン上の要素からサーフェスが作成されます。このオプションは、2Dドメインに結合しているハンドルにのみ使用することが可能です。
off domains
隣接するドメインから離れた、ドメインのプレーンにほぼ垂直に計算された位置へハンドルを移動します。
along xyz or along vector
インタラクティブに選択されたハンドルが動く方向を指定します。
注: 円筒または球状座標系の場合、use system for nodesを選択すると、影響を受ける節点は、ハンドルに追従してではなく、局所座標系に相対して移動します。
along line, on plane, or on surface
ライン、プレーン、またはサーフェスを指定すると、インタラクティブに選択されたハンドルがそれに沿って動きます。
注: on planeオプションでは、use handle for baseを選択すると、プレーンについてベースポイントを選択する必要がありません。また、on planeオプションでは、選択されたハンドルを通過するプレーンを自動的に決定するinfer from handlesにトグルを切り替えることが可能です。最良の結果を得るには、プレーン上にある3つまたはそれ以上のハンドルを選択してください。
along normal
法線を使用したい要素を選択します。選択されたハンドルは、選択された要素上になければなりません。
注: 選択されたハンドルはすべて、接していて、他のハンドルとは異なる方向に動く可能性のある選択された要素について計算された法線に沿って移動します。
along mvol edges
ハンドルをそれに沿って動かしたいモーフボリュームエッジを選択します。各グループが終端同士で結合し、選択されたハンドルの少なくとも1つと交差している場合、複数のエッジグループを選択することが可能です。HyperMorphは、その終端よりモーフボリュームの長さ程度の分、エッジの終端を延長し、それらモーフボリュームの終端を越えてハンドルを動かせるようにします。
scale
x、y、z方向のスケールファクターおよびそれらの方向の定義に使用される座標系を選択します。トグルを使い、節点を選択、または選択されたすべてのハンドルの平均位置を使用することにより、スケーリングの原点を指定します。uniformクリックすると、x、y、z方向のスケールファクターを同時に更新することができます。
along mvol edges モーフボリュームのエッジに沿ってモーフィングする場合、along mvol edgesセレクターを使用して目的のエッジを選択します。
along vector: plane and vector selector モーフィング時のガイドとなるベクトルを定義または選択します。
注: translate、project to line、project to surf、project to meshモーフィングを選択したときに使用できます。
angle = ハンドルを回転させる際の回転角度を指定します。
avg for origin / origin = scaleでモーフィングする場合、スケール原点に、選択したハンドルの座標値の平均を使用するか、または選択した節点位置を使用するかを選択します。avg for originオプションを使用した場合は、モーフィングのためのハンドルを複数選択する必要があります。
constant/linear
constant
すべてのハンドルは、angleで指定した角度だけ、軸周りに回転されます。
linear
回転軸に沿ったベース節点からの距離に比例して、すべてのハンドルが回転されます。ベース節点から最も遠い位置のハンドルは全量回転され、他のハンドルはベース節点から最も遠い位置までの距離に対するそれらのハンドルのベース節点までの距離の比に応じて回転されます。
注: ハンドルを回転させる場合に使用できます。
handles 移動するハンドルを選択します。ハンドルを移動することで、従属する節点のメッシュがモーフィングされます。
ライン ラインに沿ってモーフィングする場合、along lineセレクターを使用して目的のラインを選択します。
節点 move to nodeでモーフィングを実行する場合、このセレクターを使用して移動先の節点を選択します。
normal to geom 投影方向をターゲットとなる形状(line list、surfsまたはelems)の法線に設定します。
注: project to line、project to surf、project to meshモーフィングを選択したときに使用できます。
normal to elems: all 2D elems / elems 投影方向をハンドルに接する要素の法線、またはelemsセレクターで選択した特定の要素の法線に設定します。
注: project to line、project to surf、project to meshモーフィングを選択したときに使用できます。
on plane: plane and vector selector / infer from handles プレーンの定義方法を選択します。
on plane: plane and vector selector
プレーンを定義します。
use handle for baseチェックボックスが選択されている場合は、ベース節点を指定する必要はありません。
infer from handles
選択されたハンドルをほぼ通るプレーンが自動的に決定されます。最良の結果を得るには、プレーン上にある3つまたはそれ以上のハンドルを選択してください。
options Morph Optionsパネルを表示します。
point move to pointでモーフィングを実行する場合、このセレクターを使用して移動先のポイントを選択します。
project to plane プレーンに投影する場合に、プレーンの位置と方向を決定する方法を選択します。各オプションは、ベース節点B節点コレクター)が必要です。
x-axis, y-axis, z-axis
デフォルトのグローバル座標系を参照します。
vector
既存のベクトルエンティティを選択します。
N1, N2, N3
プレーンの法線ベクトルを、2つの節点(N1とN2)を使用し、または3つの節点を使用して右手の法則から決定します。ベース節点はプレーンの位置を決めるのに使用されます。
project to plane プレーンに投影する場合に、投影方向を決定する方法を選択します。
normal to geom
ハンドルをプレーンの法線に沿って投影します。
normal to elems
ハンドルをハンドルが属する要素の法線に沿って投影します。
N1, N2, N3
ベクトルを定義します。
N1とN2を指定して2点でベクトルを指定、N1、N2、およびN3を指定して右手の法則を使用してベクトルを指定します。
x-axis, y-axis, z-axis
デフォルトのグローバル座標系を参照します。
real time / on release
real time
ハンドルが移動されるとともにモーフィングが実行されます。
on release
マウスボタンが離された時点でモーフィングが実行されます。
注: interactiveモーフィング時にのみ使用できます。
rotation axis 方向セレクターを使って定義したベクトルを使用してハンドルを回転します。このベクトル(ベース節点位置)は回転軸となり、この正の方向は右手の法則によって決まります。
surf サーフェス上でモーフィングする場合、on surfaceセレクターを使用して目的のサーフェスを選択します。
system = 移動や寸法の拡大縮小に使用するローカル座標系を指定します。指定しない場合は、デフォルトのグローバル座標系が使用されます。
注: on/along whatがalong xyzまたはscaleに設定されているときに使用できます。
true rotation ハンドルを回転し、メッシュをハンドルの新しい位置に従って線形的にモーフィングする(下の左の図)場合は、このチェックボックスをオフにします。true rotationが選択されていると、節点とハンドルの両方が回転され、節点の回転量は、それらの節点に及ぶハンドルの影響量に比例します。(右の図)。


図 6.
2つの図は、normal rotation(左)とtrue rotation(右)の違いを示しています。true rotationによって直線エッジが曲線になっている点に注目してください。これは、各節点が線形的に動くのではなく、選択された軸周りに回転されるためです。
x scale, y scale, z scale 各軸におけるスケーリングで値 / 距離をモデルユニットで指定します。
注: on/along whatがscaleに設定されているときに使用できます。
x value, y value, z value 各軸における移動距離をモデルユニットで指定します。
注: on/along whatがmove to xyzに設定されているときに使用できます。
uniform scaleでモーフィングする場合、X、Y、Zの値をすべて同じ値に設定します。値を指定するためのポップアップが表示され、デフォルトで既存の3つの値の平均が表示されます。
use all elems / elems 要素の法線に沿ってモーフィングする場合、関係するすべての要素の法線の平均を使用するか、指定されたelemsを使用するかを選択します。
use system for nodes 影響を受ける節点を、ハンドルに沿うのではなく、関連するローカル座標系で移動します。
注: on/along whatがtranslateまたはscaleに設定されているときに使用できます。

Alter Dimensionsサブパネル

Alter Dimensionsサブパネルは、モデル内の寸法を選択してその値を変更することでメッシュをモーフィングするのに使用します。

以下の5つの寸法を変更できます:distance、angle、radius、curvature、arc angle。

distanceとangleについては、寸法の変更に使用されるドメイン、節点および/またはハンドルを選択して寸法を定義します。

radius、curvatureおよびarc angleについては、それらを変更したい1つまたは複数の湾曲したエッジドメインまたは2Dドメインを選択します。
注: 曲率ツールは、設定した半径ではなく係数(倍率)によって半径をスケーリングします。半径を5.0から8.0に変更したい場合、curve ratio(曲率に乗じる倍率)を1.6に設定する必要があります。モーフィングしたいドメインが一定の曲率を有さない場合、局所半径をスケーリングする一方で曲率ツールが曲率を保持します。

モデル内にリフレクティブ対称定義(1-plane、2-plane、3-planeおよびcyclical)が設定されている場合、これらの対称に関連するドメインに適用された変更は、自動的にすべての結合されたドメインに影響を与えます。

図 7 は、2つのハンドルを使った距離の変更によるモーフィングを示しています。ハンドルaとbが選択されると、その間の距離dを計算し、distance=欄に表示します。この値を変更してmorphをクリックすると、ハンドル間の距離を新しい値に設定できます。


図 7.
図 8 は、nodes and handlesオプションを使った距離の変更によるモーフィングを示しています。緑色の円はend aを、青色の円はend bを示しています。元の距離"d"は23です。3つのハンドルがend aのフォロワー(追従ハンドル)として、2つのハンドルがend bのフォロワーとして選択されています(左上の図)。距離を15に変更し、morphボタンをクリックします。hold end aが選択されている場合、距離が15になるようにnode bのみが移動する形で、ハンドルが動きます(右上の図)。hold end b(左下の図)もしくはhold center(右下の図)を選ぶことも可能です。


図 8.
図 9 は、nodes and handlesオプションを使った角度の変更によるモーフィングを示しています。緑色の円はend aを、赤色の円はend bを、青色の円は頂点を示しています(左の図)。元の頂角"theta"は90度です。各エンドについて1つのハンドルが選択されています。この場合、ハンドルはend aおよびend bにおける節点と一致しているため、代わりにtwo handlesまたはedge domainsオプションを使用することもできます。パネル内の値を45度に変更し、hold middleオプションを選択してmorphボタンをクリックします。選択した節点の成す新しい角度が45度になるように、ハンドルが動きます。角度変更では、hold end aとhold end bのオプションもあります。
注: 赤色と緑色の節点が一致したフォロワーハンドルをもたない場合、HyperWorksは、角度がターゲット角度の1/1000になるまで、もしくは可能な限り近く収束するまで、繰り返し計算を行います。


図 9.
radius、curvatureおよびarc angleの変更では、1つまたは複数のエッジドメイン(および関連付けされた2Dドメイン)を選択し、それらの半径、曲率または弧の角度を調整します。radiusとarc angleは、一定の曲率を持つドメインと共に使用されることが前提となっています。Curvatureは、曲率が変化するドメイン、もしくは異なる半径を有する複数のドメインに使用します。Curvatureは、指定した値で乗じることによって、カーブの長さに沿って半径を変化させます。radiusおよびcurvatureの固定オプションは、曲線部の両端が中心に向かって、もしくは離れて移動する(hold center)、曲線に沿ってスムーズに移動する(fillet)、固定されたまま(hold ends)、または一端に向かって移動する(hold end)かを決定します。hold endオプションの場合、固定される終端についてすべての節点を選択する必要があります。
図 10 は、filletオプションと、by edgesオプションおよびauto-symmetryオプションを使った半径変更によるモーフィングを示しています。2つのエッジドメインが選択され、それらの半径はいずれも5です。半径を3に変更し、morphボタンをクリックします。エッジの両端が、角度が一定となるよう、スムーズに移動します。このオプションは、フィレットの変更に非常に役立ちます。2Dドメインの半径変更は、エッジドメインの半径変更ほどスムーズにはなりません。この例について2Dドメインの半径をより有効に変更するには、center calculation:の方法をby normalsに切り替え、2Dドメインは2つのエッジドメインに沿って選択される必要があります。結果が十分正確ではない場合、これは、メッシュが完全に湾曲していない場合によく起ることですが、湾曲の中央を通るラインを作成し、by lineオプションを使ってみてください。
注: by lineオプションでは、hold centerオプションを使用していない限り、最初のモーフィングでラインは湾曲の中央に配置されます。


図 10.
図 11 は、hold endsオプションを使った半径変更によるモーフィングを示しています。2つのエッジドメインが選択され、それらの半径はいずれも5です。半径を10に変更し、morphボタンをクリックします。エッジの両端は動かず、角度が変化します。


図 11.
図 12 は、hold centerオプションを使った半径変更によるモーフィングを示しています。半径は20であるエッジドメインが選択されています。半径を10に変更し、morphボタンをクリックします。ドメインの中央は動かずに、半径が変化しています。


図 12.
図 13 は、hold endオプションを使った半径変更によるモーフィングを示しています。2つのエッジドメインと2Dドメインが選択され、エッジドメインの半径はいずれも5です。2Dドメインの下の方のエッジ上にある節点は、固定される終端を示すために選択されています。半径を3に変更し、morphボタンをクリックします。半径が変更され、選択された終端が固定されるかたちで、ドメインが変更されます。


図 13.
オプション 動作
dimensional type 変更したい寸法のタイプを選択します。
Distance
2節点間の距離。
Angle
2つの節点と頂点が成す角度
Radius
エッジドメインおよび関連する2Dドメインの半径。
Curvature
エッジドメインおよび関連する2Dドメインの曲率。
Arc Angle
度数で指定される軸周りのエッジドメインおよび関連する2Dドメインの長さ。
例えば、半円のカーブを持ったサーフェスの弧の角度の値は180度で、これを90度に変更すると、サーフェスは半円ではなく四分円を囲むようになります。
例えば、半円のカーブを持ったサーフェスの弧の角度の値は180度で、これを90度に変更すると、サーフェスは半円ではなく四分円を囲むようになります。
entities to use 使用するエンティティのタイプを選択します。
two handles
片方の終点がend a、別の終点がend bとなります。一度選択されるとこれらの点間の距離がdistance =欄に表示されます。
angleでモーフィングする場合、このオプションは角度を決定するvertex(end aとend bに結合する)の選択が必要になります。
edge domain
選択されたエッジドメインの終端位置のハンドルがend aおよびend bとして使用され、互いに近付いたり離れたりして、それらの間の距離を変更します。
nodes and handles
end aとend bはハンドルの位置ではなく、節点の位置にあり、それぞれの端点の"フォロワー"(追従)ハンドルは、グループとして互いに離れたり近付いたりして、2つの節点間の距離を変更します。
angleでモーフィングする場合、角度を決定するためにnode a、node bおよびvertexを選択する代わりに角度を指定してfollowers: end aとfollowers: end bを選択します。
add to current radiusまたはarc angleでモーフィング時に、radius =またはarc angle =の値を上書きする代わりに既存の半径または角度に追加します。
along: a to b / N1 N2 / x-axis / y-axis / z-axis 移動方向を選択します。
a to b
end aからend bに向けてベクトルに沿って移動します。
N1 N2
このオプションが使用されると表示される節点コレクターで指定された1組の節点によって定義されるベクトルに沿って移動します。
x-axis, y-axis, z-axis
デフォルトのグローバル座標系の指定された軸に沿って移動します。
center calculation center calculationの方式を選択します。
by normals
2Dドメインおよび選択されたエッジドメイン上の要素の法線ベクトルが、各節点の曲率の中心を補間するために使用されます。
この方法は、要素の法線が必ずしも正しく曲率の中心を向いている訳ではないため、正確ではない可能性もあります。
by axis
選択されたドメインについて、曲率の中心となるべき軸を選択します。
by line
選択したドメインの曲率の中心となるラインを選択し、トグルボタンでproject normalまたはproject directを選択します。このトグルは、各節点について中心を決定する際、ラインに向かって節点が投影される際の方向を定めます。
by node
選択されたドメインについて、曲率の中心となるべき節点を選択します。
by edges
節点から節点への湾曲およびエッジドメインのプレーンを使用して中心を計算します。また、HyperMorphが自動的に、2つのエッジドメインが選択された2Dドメイン上に対称定義を作成するオプションを選ぶこともできます。これは一般的に、メッシュが規則的である場合、2Dドメインをとおしてよりスムーズな寸法の変化を生みます。
注: エッジドメインでのみ利用できます。
注: radius、curve ratio、またはarc angleによってモーフィングされる場合に利用できます。
edge domain: domain エッジドメインに沿った距離(distance)でモーフィングします。
edge and 2D: domains 1つまたは複数のedge and 2Dドメインを選択します。2Dドメインそれぞれに、接するエッジドメインを少なくとも1つ選択する必要があります。選択されたドメインの平均半径がパネル内のradius =欄に自動的に表示されます。
注: radius、curve ratio、またはarc angleによってモーフィングされる場合に利用できます。
end a: 距離を決定する片方の終点を指定します。entities to use switchの設定によって、ここでの指定は、handle、nodeまたはnode aのいずれかで選択します。
注: distanceまたはangleでモーフィングする場合に利用できます。
end b: 距離または角度を決定する片方の終点を指定します。entities to use switchの設定によって、ここでの指定は、handleまたはnode bいずれかで選択します。
注: distanceとtwo handles、nodes and handles、またはangleとnodes and handlesによってモーフィングする場合に利用できます。
followers (end a): handles end aが移動された際に選択されたフォロワーハンドルが移動されます。
注: nodes and handlesと共にdistanceによってモーフィングされる場合に利用できます。
followers (end b): handles end bが移動された際に選択されたフォロワーハンドルが移動されます。
注: nodes and handlesと共にdistanceによってモーフィングされる場合に利用できます。
force edges circular モーフィング後に選択されたエッジドメインが円形になるように強制します。
注: radius、curve ratio、またはarc angleによってモーフィングされる場合に利用できます。
force edges flat モーフィング前に選択されたエッジドメインの節点をプレーンに投影します。
注: radius、curve ratio、またはarc angleによってモーフィングされる場合に利用できます。
hold center / fillet / hold ends / hold end モーフィング中の移動によって半径の中心がどのように影響を受けるかを選択します。
hold center
放射カーブの両端を動かし、中心は保持します。
fillet
半径を変更し、放射カーブがその周りのメッシュと接するよう、必要に応じて中心を動かします。
hold ends
放射カーブの両端は保持し、中心を効果的に動かします。すなわち、半径が大きくなるほど終端間のカーブは平坦になります。
hold end
保持したいカーブの一方の終端位置の節点を選択します。カーブのもう一方の終端と中心は、モーフィングの際に動きます。
注: radius、curve ratio、またはarc angleによってモーフィングされる場合に利用できます。
hold end a / hold end b / hold middle 選択された終端間のラインのどの部分を固定されたまま残すかを選択し、それにより2つの終端の動きを定めます。
interactive ハンドルをマウスでクリックおよびドラッグして、リアルタイムでモーフィングを実行します。非アクティブな場合、morphがクリックされたときのみモーフィングが実行されます。
  • interactiveモードが選択されていない場合、end aとend b間の距離と角度がdistance=またはangle =欄に指定した距離となるよう、フォロワーハンドルが移動します。
  • interactiveモードが選択している場合は、目的のハンドルをクリック&ドラッグして、距離または角度を変更します。モーフィングを進める間、その時点での距離または角度は、ヘッダーバーに表示されています。
  • ハンドルが"held"端として指定されている場合、interactiveモードでもハンドルをドラッグすることはできません。例えば、hold end aを選んだ場合、end aハンドルはドラッグできません。
normal to: abv plane / N1 N2 / x-axis / y-axis / z-axis 既存のエンティティまたは方向に垂直な角度の向きを選択します。
avb
end a、end bおよびvertexから成るプレーンを使用します。
N1 N2
ユーザーが選択した他の2つの節点へのプレーン法線を使用します。
x-axis, y-axis, z-axis
軸に垂直なプレーン内の全体軸(x、yまたはz)のいずれかを用います。
注: angleでモーフィングする場合に利用できます。
options morph optionsパネルを表示します。
preview only 実際にメッシュを変更することなくモーフィングのプレビューを行います。
注: radius、curve ratio、またはarc angleによってモーフィングされる場合に利用できます。

Set Biasingサブパネル

Set Biasingサブパネルは、各ハンドルに関連付けられたバイアシング係数を変更するのに使用します。バイアスの変更はインタラクティブに更新しない限り、updateをクリックしてハンドルに適用する必要があります。

screen editをクリックすると、バイアス係数を変更するためのウィンドウが、表示されていない場合は表示され、表示されている場合は非表示となります。

全てのハンドルの初期バイアシング係数は1となっています。ただし、1Dドメインの終端位置に自動生成された従属ハンドルの場合は3です。バイアシング係数が大きいほど、近傍の節点に与える影響は大きくなります。バイアシング係数を小さくすると、影響は少なくなります。バイアシング係数1は、ハンドル位置に鋭角を有するモーフィングをもたらす線形結果を与えます。

exponentialバイアシングの場合、バイアシング係数2は、ハンドル位置の周りに緩やかな湾曲を有したモーフィングを作成します。モデルの角の位置にバイアシング係数1を、その他の位置に2を使用すると、スムーズにモーフィングされたモデルが出来上がります。

sinusoidalバイアシングの場合、エッジドメインの一端のハンドルについてバイアシング係数が2.0、もう一端の係数が0.5であれば、そのドメインについて完全な円形または楕円形のカーブを作成します。バイアシング係数が3.0以上の場合、その影響は、以上の各フルステップについて度数が1/2サイクル+1に等しいサイン-コサインカーブに従います(4.0では度数は1.5サイクル、5.0では2.5サイクル)。2.0と3.0、3.0と4.0、または4.0と5.0の間の値は、完全なサイン-コサインカーブの影響をブレンドしたものとなり、それ以上の係数では線形カーブとなります。すなわち、バイアシング係数4.7は、バイアシング係数5.0である場合の70%の影響と、線形である場合の30%の影響を与えます。

図 14 は、exponentialバイアシング係数がモーフィングに与える影響を示すものです。モデルは平坦なプレーンで、エッジの中央のハンドルがプレーンから突出しています。左上の図は、すべてのハンドルについてバイアシング値がデフォルトである1に設定されたモーフィングです右上の図では、同じモーフィングで、エッジ中央のハンドルについてはバイアシング値が2、その他のハンドルはすべて1に設定されています。左下の図では、同じモーフィングで、すべてのハンドルについてバイアシング値が2に設定されています。右下の図では、同じモーフィングで、エッジ中央のハンドルについてバイアシング値が0.5に設定されています。その他のハンドルのバイアシング値は1に設定されています。


図 14.
図 15 は、sinusoidalバイアシング係数がモーフィングに与える影響を示すものです。モデルは平坦なプレーンで、コーナーハンドルがプレーンから突出しています。左上の図は、すべてのハンドルについてバイアシング値がデフォルトである1に設定されたモーフィングです
注: exponentialバイアシングもsinusoidalバイアシングも共に、ハンドルについてバイアシング係数が1であると、同じ線形の影響を与えます。
右上の図では、同じモーフィングで、突出しているハンドルについてはバイアシング値が2、その他のハンドルはすべて0.5に設定されており、結果は完璧な卵線形です。左下の図では、同じモーフィングで、すべてのハンドルについてバイアシング値が3に設定されており、結果は1/2サイクルの完全なサイン-コサインカーブです。右下の図では、同じモーフィングで、すべてのハンドルについてバイアシング値が4.0に設定されており、結果は1+1/2サイクルの完全なサイン-コサインカーブです。ハンドルがすべてバイアシング値3.5に設定されている場合、結果は左上と右下の図の中間のように見えるはずです。


図 15.
オプション 動作
bias =
type in
バイアスの値を変更し、updateをクリックします。
screen edit
screen editをクリックし、選択した各ハンドルに数値を表示させます。数値上をクリックし、マウスボタンを押したままカーソルを上下にドラッグして、値を変更します。updateをクリックします。
interactive
目的のハンドルをクリックし、マウスボタンを押したままカーソルを上下にドラッグして、バイアシングを調整します。
biasing style: exponential / sinusoidal 適用するバイアススタイルを設定します。
handles バイアシングを適用する領域のハンドルを選択します。
make retroactive モデルに現在適用されているモーフィングは、新しいバイアシング係数を反映するよう調整されます。
options morph optionsパネルを表示します。

Set Constraintsサブパネル

Set Constraintsサブパネルは、モーフィング中に節点の移動を制約するために使用します。
オプション 動作
(constraint type switch) 適用する拘束のタイプを選択します。
fixed nodes
モーフィング中に節点を移動しません。
cluster nodes
モーフィング中に複数の節点を1つのクラスター(かたまり)として移動します。
along vector
方向セレクターを使ってベクトルを選択します。拘束された節点は、このベクトルに沿ってのみ動きます。
along line
モデル形状からラインを選択します。拘束された節点は、このラインに沿ってのみ動きます。
on plane
方向セレクターを使ってプレーンを選択します。拘束された節点は、このプレーンのサーフェスに沿ってのみ動きます。
on surface
モデル形状からサーフェスを選択します。拘束された節点は、このサーフェスに沿ってのみ動き、そこから離れることはありません。
on elements
モデル内の要素を1つまたは複数選択します。拘束された節点は、指定されたメッシュに沿ってのみ動きます。
color 拘束の表示色を選択します。
name = 拘束エンティティの名称を指定します。
nodes 拘束する節点を選択します。
stretch mesh around nodes
制約されている節点に近いメッシュは、よりスムーズなメッシュを生成するために節点からの距離に比例してストレッチされます。このチェックボックスを非選択にするとメッシュはストレッチされません。


図 16. ストレッチされない場合


図 17. ストレッチされた場合

Save Shapesサブパネル

Save Shapeサブパネルは、現在のモーフィングをシェイプエンティティとして保存するのに使用します。この機能は、ShapesパネルのSave As Shapeサブパネル機能の限定版です。
オプション 動作
as handle perturbations / as node perturbations as handle perturbationsで保存されたシェイプは、保存領域が少なく済み、モデルのドメインとハンドルが変更された場合に変化させることが可能です。モーフィングまたは保存されたシェイプがundo/redoリスト上に保存されたモデル内のドメインとハンドルを編集すると、それらのシェイプを節点摂動で残すかどうかの選択肢が与えられます。yesをクリックすると、シェイプの元の形状が保持されます。noをクリックすると、シェイプは内部的には変化しませんが、移動されたハンドルの影響の変化のために、異なる結果になる可能性があります。
color 現在のシェイプの色を選択します。
global system / syst シェイプには、どのように適用されるか、また、どのようにデータファイルに書き出されるかに影響を与える参照座標系が必要です。モデルにシェイプが適用された時、シェイプの摂動は座標系の座標値に変換およびスケールされた後、再びグローバル座標系に変換されます。これにより、円筒座標系または球座標系を参照するシェイプを適用した際に、スケール時に、線形移動ではなく角度による回転が可能になります。また、ローカル座標系を参照するシェイプがデータファイルに書き出された場合、摂動はローカル座標系に変換され、シェイプはローカル座標系を参照します。
name = 新規のシェイプの名称を指定、または2度クリックして既存のシェイプを選択します。

Apply Shapesサブパネル

Apply Shapesサブパネルは、保存されているシェイプを現在のメッシュに適用するのに使用します。
オプション 動作
multiplier = by factorでシェイプを適用した場合、multiplier =欄の値によってシェイプベースのモーフィングの強度を決定します。この値は、純粋に乗数であるため、1.0の場合は入力シェイプと同じサイズ、2.0の場合は2倍の大きさとなります。
shapes このエンティティセレクターを使用し、目的のシェイプを選択します。

Morph Surfacesサブパネル

Morph Surfacesサブパネルは、あらかじめ関連付けられたメッシュ節点のモーフィングと一緒にモデル内のサーフェスをモーフィングするのに使用します。

サーフェスモーフィングは、関連付けされた節点を有するサーフェスが、関連付けされた節点をモーフィングすることによってモーフィングされます。節点をサーフェスと関連付けるには幾つかの方法があります。サーフェスを自動メッシュすると、その要素について節点は自動的にサーフェスと関連付けられます。また、node editパネルを使って節点をサーフェスに関連付けることも可能です。
注: 節点をモーフィングした後、モーフィングされた節点はそれらのサーフェスに関連付けされなくなりますが、HyperMorphは、追ってサーフェスをモーフィングすることができるよう、関連性を保存(および蓄積)します。

このサブパネルには入力がありません。morph surfacesがクリックされると関連するサーフェスがすべてモーフィングされます。結果が望ましくない場合は、rejectボタンで取り消すことができます。

実行ボタン

ボタン 動作
animate 選択されたシェイプをベースとした"結果"ファイルを自動的に生成、読み込みし、HyperWorksのポスト処理機能で可視化することができます。
apply apply shapesサブパネルにおいて、選択したシェイプを適用します。
constrain 選択した節点に選択したタイプの拘束を設定します。
morph すべての利用可能な入力をベースにモーフィング操作を実行します。
morph surfs あらかじめ関連付けられたメッシュ節点のモーフィングに応じてモデル内のサーフェスをモーフィングするのに使用します。
redo 最後に取り消された操作を再実行します。
redo all すべての取り消された操作を再実行します。
reject 制約やシェイプなど、特定のエンティティの作成を取り消します。
return パネルを終了します。
save シェイプを保存します。
undo 最後に実行されたモーフィングアクションを取り消します(節点の移動など。なお、制約などのエンティティ作成は除く)。
undo all 最近実行された複数のモーフィングアクションをすべて取り消します(節点の移動など。なお、制約などのエンティティ作成は除く)。
update 選択されたドメインに対するバイアシング係数または手法を更新します。