ANSYS

ANSYSの基準に従った2Dおよび3D要素の品質計算が行われます。

2Dおよび3D要素チェック

これらのチェックは、両方のタイプの要素に適用されますが、3D要素に用いられる際は通常、要素の各フェイスに適用されます。最悪の値をもつフェイスが、3D要素の全体の品質値としてレポートされます。

ここにリストされていない要素チェックは、このソルバーのチェックの標準セットには含まれていないため、HyperMeshのチェック手法を使用します。
Aspect Ratio (tria)
三角形要素については、1つの節点から向かい合うエッジの中点にラインが描かれます。次に、残りの1つの辺の中点同士を結ぶラインが描かれます。これらのラインは互いに、もしくは要素エッジのいずれかに必ずしも垂直ではありませんが、4つのポイント(中点3つと頂点)を与えます。


図 1.
次に、これら1つのラインについて、向かい合う1つのエッジがそれぞれの中点で1つのラインと垂直に交わり、残りの1つのエッジはもう一方のラインの終端をそれぞれ通過するような長方形が作成されます。この結果、1つのラインに垂直な1つの長方形ができあがります。


図 2.
3番目に、三角形要素の残りの1つの各節点についてこのプロセスを繰り返し、追加の4つの長方形(全部で6つ)を作成します。
最後に、それぞれの長方形について、最長の辺と最短の辺の比を求めます。これら6つの値(各長方形につき1つ)のうち最も大きな値を3の平方根で割ったものが、三角形要素の縦横比となります。
最良の縦横比(正三角形)は1です。値が大きいほど、正三角形からの偏差が大きいことを示します。
Aspect Ratio (quad)
要素が平坦ではない場合、要素のコーナー法線の平均に基づいたプレーンに投影されます。後続の計算はすべて、元の(湾曲した)要素ではなく、この投影された要素をベースとします。
次に要素の向かい合うエッジの中点同士を結ぶ2つのラインが描かれます。これらのラインは互いに、もしくは要素エッジのいずれかに必ずしも垂直ではありませんが、4つの中点を与えます。


図 3.
次に、これら2つのラインのそれぞれについて、向かい合う2つのエッジがそれぞれの中点でラインと垂直に交わり、残りの2つのエッジはもう一方のラインの終端をそれぞれ通過するような長方形が作成されます。この結果、それぞれのラインに垂直な2つの長方形ができあがります。


図 4.
最後に、1つの長方形を比較し、最長の辺と最短の辺の比が大きいほうを求めます。この値が、四角形要素の縦横比としてレポートされます。完全な正四角形(正方形)の縦横比は1で、この比が大きいほど、正方形からの偏差が大きくなります。
Interior Angles
内部角度の最大および最小値は、三角形要素と四角形要素についてそれぞれ別々に評価されます。
Jacobian
要素の理想的または“完全”な形状(例えば三角形であれば正三角形)からの逸脱の度合いを示します。ヤコビアン値は0.0から1.0の範囲の値で、1.0は完全な形状の要素を表わします。ヤコビアン比の決定子は、全体座標スペースにフィットさせるために必要なパラメトリックスペースの局所ストレッチングに関係しています。
HyperWorksは、要素の各積分点(ガウス点とも呼ばれる)もしくは要素のコーナー節点におけるヤコビアンマトリックスの決定要素を求め、最小値と最大値間の比率をレポートします。ガウス点におけるヤコビアン評価の場合、値が0.7以上であれば、通常許容されます。どちらの評価方法(ガウス点またはコーナー節点)を用いるかは、Check Element Settingsウィンドウで選ぶことができます。
Length (min)
要素の最小長は、以下の2つの方法のうちのいずれかで計算されます:
  • 要素の最も短いエッジ。この方法は、四面体以外の3D要素に使用されます。
  • コーナー節点から向かい合うエッジ(四面体要素の場合はフェイス)への最短距離(正規化された最小の高さ)。


図 5.
Angle Deviation (Skew)
四角形要素にのみ適用され、各コーナー節点における隣接する辺の間の角度(すなわち各コーナーにおける内角)に依存します。それぞれの角度は、ベースである90度と比較され、90度から最も離れた値のものが、角度偏差としてレポートされます。三角形要素には、値0が割り当てられます。
Warping Factor
四角形要素、および3D六面体、五面体、ピラミッドの四角形フェイスに適用されます。
要素の1つの対角線のベクトル積から法線を生成することによって計算されます。次に、要素の面積が、平均の法線を通過するプレーンに投影されます。最後に、元の要素の各節点と投影上の対応する節点との間の高さの差が計算されます。平らな要素については、この値は常にゼロとなりますが、ねじれのある要素では、1つまたは複数の節点が、プレーンから逸脱しています。この差が大きいほど、要素のねじれは大きいことになります。


図 6.
Warping Factorは、エッジの高さのサーバーを投影された面積の平方根で割ることにより計算されます。

3D要素のみのチェック

ANSYSHyperWorks内で三角形要素チェックをまったく使用しませんが、HyperWorksがソルバーとして設定されると、ANSYSが独自のチェックを使用します。3Dチェックの詳細は、HyperMeshを参照してください。