コネクター用語
コネクター用語概要。
コネクター位置
コネクターが作成される空間位置です。
コネクター位置を定義するのに使用可能なエンティティは、コネクタータイプによって変わります。
Spots
- Nodes
- 節点位置にコネクターが作成されます。
- Points
- ポイント位置にコネクターが作成されます。
- Line
- 選択されたラインの中心にコネクターが作成されます。
- Nodelist
- 節点リストは、ラインとして考慮されます。したがって、ラインと同じように扱われます。
Bolts
- Nodes
- 節点位置にコネクターが作成されます。
- Points
- ポイント位置にコネクターが作成されます。
- Line
- 選択されたラインの中心にコネクターが作成されます。
Seams
- Lines、Linelist
- 選択されたラインの中心にコネクターが作成されます。
- Nodelist
- 節点リストは、ラインとして考慮されます。したがって、ラインと同じように扱われます。
Areas
- Elems
- 要素位置にコネクターが作成されます。
- Surfs
- サーフェス位置にコネクターが作成されます。
- Linelists/Lines
- 各ラインに1つのコネクターが作成されます。ラインは、幅とオフセット値を考慮した領域に押し出されます。領域は、メッシュタイプと要素サイズの値で決まる複数のプロジェクション位置に細分化されます。
- Nodepath
- 節点リストは、ラインリストとして考慮されます。したがって、ラインと同じように扱われます。
質量
- Nodes
- 節点位置にコネクターが作成されます。
- Points
- ポイント位置にコネクターが作成されます。
コネクターリアライゼーション
コネクターリアライゼーションにより、コネクター定義を使用して溶接が作成されます。

コネクター定義とは別に溶接有限要素リアライゼーションを行うメリットの1つとしては、コネクターの再定義をすることなく別のコンフィギュレーション、またはユーザー定義の溶接の溶接としてコネクターをリアライズし直すことができる点です。コネクター定義を編集(例:コネクターへのリンクの追加または削除)する場合、コネクターは作成された溶接を削除し、リアライズされていない状態に戻ります。user-controlモードがオフである場合に限り、コネクターはアンリアライズされます。デフォルトでは、コネクターモードはオフになっていますが、ユーザー定義のコネクターを伴う有限要素を登録することによってオンにできます。コネクターは、作成する有限要素情報を持つので、いくつかの共有パネルにおいて、より高度な検索、マスク、削除、オーガナイズ機能を活用できます。溶接の作成が正しく終了しない場合(低いトレランス、不十分なリンクエンティティなどが原因)、コネクターアイコンはfailed(赤)として表示されます。リアライズされていないコネクターは黄色、リアライズされているコネクターは緑、エラーコネクターは赤で表示されます。
コネクターの状態
コネクターのリアライゼーション前と後の状態。
- リアライズされていない(Unrealized)
- コネクターが作成された直後の最初の状態です。
- リアライズ(Realized)
- コネクターにおける溶接が正しく作成されていた場合、コネクターはリアライズされていると見なされます。
- 修正済み(Modified)
- コネクターの1つまたは複数の属性がConnectorエンティティエディターで修正された場合、コネクターは修正済みとして考慮されます。
- リアライズ失敗(Failed)
- コネクターにおける溶接が正しく作成されなかった場合、コネクターはリアライズが失敗したと見なされます。
リンクエンティティの状態
リンクエンティティに参照されているエンティティがメッシュ作成済みか、未作成かを特定します。
- Geom
- エンティティは、形状(結合サーフェスのみ)を使用して結合(溶接)される必要があります。
- Elems
- エンティティは、メッシュを使用して結合(溶接)される必要があります。
アセンブリ、コンポーネント、サーフェスは、どちらのオプションも使用できます。Elemsは、アセンブリ、コンポーネント、またはサーフェス上のメッシュに結合します。Geomは、コンポーネント、またはサーフェス上のジオメトリに結合します。その他のリンクエンティティは、Elemのみ利用可能です。この情報は、コネクターエンティティに追加されます。
リンクエンティティ確立後は、コネクターブラウザの下の部分でのみ変更が可能です。add link、update linksおよびremove linksは、ブラウザ内での右クリックによるコンテキストメニュー内にあります。
アセンブリ、コンポーネント、サーフェスのリンクエンティティのstateオプションは、コネクター作成時、またはAdd Linksパネルで設定されます。エンティティ状態は、コネクターブラウザの下側部分で編集および更新ができます。ブラウザ環境設定でその他の情報をアクティベートする必要があります。
リンクエンティティ
リンクエンティティは、コネクターに追加が可能な個々のエンティティへの参照です。
リンクエンティティが参照するエンティティまたはそのサブセットは、リアライゼーション中に溶接されます。
- Assemblies
- 要素またはサーフェスを接合します。
- Components
- 要素またはサーフェスを接合します。
- Elements
- 面同士の溶接コネクターに利用されます。
- Nodes
- 節点同士の溶接コネクターに使用されます。
- Parts
- 要素またはサーフェスを接合します。
- Properties
- 要素を接合します。
- Surfaces
- メッシュ生成前の形状に結合する溶接を作成します。溶接はメッシュ用に固定ポイントを作成します。結合されるサーフェスはメッシュ済み、またはメッシュされていないか、どちらかの可能性があります。
- Tags
- 節点または要素を保持するのに溶接コネクター定義するため。
リンクエンティティ確立後は、コネクターブラウザの下の部分でのみ変更が可能です。add link、update linksおよびremove linksは、ブラウザ内での右クリックによるコンテキストメニュー内にあります。
リンクエンティティオプションは、コネクター作成時、またはAdd Linksパネルで設定します。リンクエンティティは、コネクターブラウザの下側部分で編集および更新ができます。
層数
number of layersは、コネクター位置において何層を接合するかを指定します。
seamおよびareaコネクターにおいて、この値はあらかじめ2に設定されています。
ほとんどのspotコネクターの場合、2または3が設定されますが、それ以上の値を設定することも可能です。spotコネクターの場合、層の数をautoに設定することもできます。実際の層数はリンク検出時に特定され、個々のコネクターに与えられます。
Boltコネクターの場合、更にunlimitedを設定することが可能です。これは、確実な層数が不明な場合に使用します。この場合、層数はトレランスや円筒寸法などのその他の条件によって制限されます。
apply massコネクターには、エンティティのリミットを設定できますが、オプションです。
- spots、bolts、seams、およびareas用のトップのサブパネル上での接合コネクターの作成/リアライゼーション時
- spots、bolts、seams、およびareas用のcreateサブパネル上でのコネクター作成時
- Add linksパネルでのリンク追加時
リンクエンティティオプションは、コネクター作成時、またはAdd Linksパネルで設定します。リンクエンティティは、コネクターブラウザの下側部分で編集および更新ができます。
再コネクトのルール
コネクターのリンクエンティティ情報をどのように保護するかを定義します。
- spot、bolt、seam、およびareaのcreateサブパネルにおける純粋なコネクター作成時connect whenがnowに設定されている場合。
- Add linksパネルで既存のコネクターにリンクを追加したとき。connect whenがnowに設定されている場合。
- コネクターブラウザの下の部分で既存のコネクターにリンクが追加されたとき。
- None
- リンクエンティティが、データベースから削除されたエンティティを参照する場合、リンクエンティティはコネクターから削除されます。
- by id
- リンクエンティティが、データベースから削除されたエンティティを参照する場合、リンクエンティティはエンティティのIDを残します。リンクエンティティはコネクター内に残ります。
- by name
- エンティティ名が残る以外、by idルールと同じです。
- by UID
- パート固有の識別子が保持される点を除き同じルールと動揺に動作します。
リンクエンティティオプションは、コネクター作成時、またはAdd Linksパネルで設定します。リンクエンティティは、コネクターブラウザの下側部分で編集および更新ができます。ブラウザ設定で、拡張情報を有効にしておく必要があります。