ACU-T:5100 ファンコンポーネントのモデリング:軸流ファン
前提条件
このシミュレーションでは、中間部に内蔵ファンを設けた管内部の流れの定常状態をシミュレーションする方法について説明します。このチュートリアルを実行する前に、HyperWorksの入門チュートリアルであるACU-T:1000 HyperWorksユーザーインターフェースをすでに完了し、HyperWorks CFDとAcuSolveの基本を理解しているものとします。この解析を実行するには、ライセンス供与済みバージョンのHyperWorks CFDとAcuSolveにアクセスできる必要があります。
このチュートリアルを実行する前に、HyperWorksCFD_tutorial_inputs.zipを<Altair_installation_directory>\hwcfdsolvers\acusolve\win64\model_files\tutorials\AcuSolveから作業ディレクトリにコピーします。 ACU-T5100_AxialFan.hm とAxialCoefficient.csv をHyperWorksCFD_tutorial_inputs.zipから取り出します。
問題の説明
このチュートリアルで解析する問題を以下の図に示します。この問題には、回転速度が377rad/sec(約3600RPM)、肉厚が0.06m、先端半径が0.11mの内蔵ファンがあります。入口での体積流量は0.146m3/sec(約525.35m3/hr)です。これは、定常問題として解析され、ファン領域全体の圧力上昇が計算されます。
図 1.
HyperWorks CFDの起動とHyperMeshデータベースのオープン
形状の検証
Validateツールは、モデル全体をスキャンし、サーフェスおよびソリッド上でチェックを実行して、形状に不具合(フリーエッジ、閉じたシェル、交差、重複、スライバーなど)があればフラグ付けします。

図 3.
流れのセットアップ
一般的なシミュレーションパラメーターの設定
材料プロパティの割り当て
ファンコンポーネントの定義
流れ境界条件の定義
メッシュの生成
AcuSolveの実行
AcuProbeでのポスト処理
解析の進捗に伴い、ウィンドウが自動的に開きます。AcuProbeを使用して、解析時間におけるさまざまな変数をモニターできます。
要約
このチュートリアルでは、HyperWorks CFDを使用して、ファンコンポーネントを扱うシミュレーションを設定し、解析する方法を知ることができました。形状をインポートして、シミュレーションパラメータ、ファンコンポーネント、流れ境界条件を定義しました。解析を計算した後、ファンボリューム全体の圧力上昇のプロットを作成するために、AcuProbeでユーザー関数を定義しました。