概要
複合材に関する用語とモデリング方法の概要。
用語
複合材モデリングの用語。
- 積層材は、プライを特定の順序で積み重ねることによって生成されます。
- プライは、複数の要素(通常は繊維 / マトリックス)で構成されます。
- 積層材ゾーンは、積層材内の一定の板厚の領域です。
- 基準配向は、繊維の方向を回転させる共通の配向を定義します。

モデリング方法
複合材モデリングの方法。
複合材用のシェルベースのモデリング手法には、プライベースのシェルモデリングとゾーンベースのシェルモデリングがあります。
プライベースシェルモデリング
プライベースのモデリング。
プライベースのモデリングでは、複合材の製造プロセスと矛盾しないFEA法を提供しています。プライベースのモデリングエンティティは、一般的なソルバーのゾーンベースの複合材プロパティの置換および生成を行うことができます。
- 積層材
- 一般的に、物理パートごとに1つの積層材が定義されます。積層材には、主にプライの積み重ねが含まれます。加えて、積層材内のプライの対称性および反復が、ABDマトリックスを操作できる情報とともに指定されます。
- プライ
- プライは、材料、厚さ、方向(要素/プロパティの材料方向の参照から)、形状(FEAベースの場合は要素、要素セット)を定義します。ライン、サーフェス、またはソリッド(ジオメトリベースの場合))を定義します。
- テンプレートプロパティ
- ユーザープロファイルがOptiStructである場合、PCOMPPが使用されます。他のユーザープロファイルが選択されている場合、標準のゾーンベースの複合材シェルプロパティが使用されます。このプロパティは、オフセットや非構造質量など、一般的なソルバー固有の属性を定義します。層の情報を入力する必要はありません。これは、定義したプライおよび積層材から自動的に生成されます。

プライベースのモデルは、オプションで、ゾーンベースのシェルモデル、連続体シェル、およびソリッドモデルの生成に使用することができます。
ゾーンベースシェルモデリング
ゾーンベースのモデリング
