最適化の設計領域
設計領域は、最適化した形状の境界を形成する初期形状です。多くの場合、穴やポケットなどを除外して既存のパートを簡略化した表現です。設計領域で使用可能な材料が多くなると、最適化が進んだ結果が得られます。
設計領域を作成するには、Inspireのモデリングツールを使用するか、または他のソリッドモデラーからパートをインポートし、右クリックコンテキストメニューから関連パートを設計領域として指定します。

図 1. 設計領域
設計領域は任意のソリッドまたはサーフェスによって定義できます。設計領域として使用するパートは、過度に詳細化しないでください。形状を作成するための最大の自由度を確保するには、できるかぎり単純な設計領域を使用する必要があります。設計領域を詳細化するほど、最適化の実行に要する時間が長くなります。
設計領域の指定
右クリックすると表示されるコンテキストメニューを使用して、パートを設計領域として指定します。
設計領域の例
トポロジー最適化とトポグラフィー最適化の設計領域の例
トポロジー最適化の設計領域
トポロジー最適化では設計領域は、最適化で最終形状が得られるまで材料を削除するための出発点となる初期パートです。
材料は削除できるだけで、追加はできないので、最適化によって作成された形状全体は、元の設計領域のボリュームに包含されます。維持する材料の量を、設計領域に対する比率(%)または目標重量で指定します。下の図では、半透明な外側のボリュームが初期パート(設計領域)であり、内側の橋のような構造が最適化によって作成された形状です。

トポグラフィー最適化の設計領域

図 3. オイルパン設計領域
設計領域と非設計領域
最適化に向けたモデル準備の重要な部分は、設計領域と非設計領域の両方を作成することです。
通常は、荷重とサポートを直接設計領域に適用しないことをお勧めします。直接適用すると、多くの場合、正確な結果が得られません。代わりに、パートを設計領域と非設計領域に分割し、荷重とサポートを非設計領域に適用します。プッシュ/プルおよび回転体ツールを使用するときは、Ctrlキーを押しながらクリック&ドラッグすることで、新規パートを押し出して非設計領域としてすぐに使用できます。領域分割ツールとブーリアンツールも非設計領域の作成に役立ちます。
